山田洋一

執筆・著作情報

著作活動

山田洋一が執筆に関わった本。

酒井臣吾・酒井式描画研究会北陸支部著『酒井式で「日本の昔話」を描く(明治図書) 上條晴夫編『ゲストチィーチャーと創る授業』(学事出版) 野口芳宏編『話すこと聞くことマスターシート低学年』(明治図書) 上條晴夫編『お笑いにぶ教育技術』(学事出版) 酒井式描画指導法研究会札幌支部編『酒井式「友だちの顔」の描かせ方』(明治図書)  藤川大祐編著 『「総合的学習」の実践アイディア集』(学事出版)  
上條晴夫編『おもしろ話ミニネタ帳』(たんぽぽ出版) 林公編『すぐできる朝の読書実践マニュアル小学校』(小学館) 上條晴夫編著
『教室がなごむお笑いのネタ&コツ』(学事出版)
新刊有田和正編著『授業力の開発』詳細 楽しい授業のレパートリー あすの授業レシピ60 小学校1・2年 あすの授業レシピ60 小学校3・4年―楽しい授業のレパートリー
上條晴夫 監修土作 彰 編著『
やる気と集中力を持続させる理科の授業ミニネタ&コツ101』(学事出版)
上條晴夫 監修石井 淳 編著やる気と集中力を持続させる国語の授業ミニネタ&コツ101』(学事出版)
上條晴夫 監修蔵満逸司 編著『やる気と集中力を持続させる算数の授業ミニネタ&コツ101』(学事出版)
堀 裕嗣編/山田 洋一編/教育実践研究サークルふろA著『学級経営力・中学年学級担任の責任』(明治図書)
堀 裕嗣編/横藤雅人/教師BRUSH-UPセミナー 著『学級経営力・低学年学級担任の責任』(明治図書) 佐藤幸司編
『とっておきの道徳Y〜ここ一番に強いオリジナル実践35選〜』
(日本標準)
酒井臣吾編
『酒井式で描く春題材100選』(明治図書)     
あすの授業レシピ60 小学校5・6年―楽しい授業のレパートリー あすの学級活動レシピ60 小学校全学年―楽しい学級づくりのレパートリー やる気と集中力を持続させる社会科の授業ミニネタ&コツ101
クラスに安心感が生まれるペア・グループ学習 (ネットワーク双書 授業成立の基礎技術 2) (単行本)
「授業力の開発 (No.4) (授業力の開発 No. 4)


○著作

  共著『「総合的学習」の実践アイディア集A』(学事出版) 上條晴夫編
    共著「友達の顔でこの子を変える」『酒井式「友だちの顔」の描かせ方』(明治図書) 酒井式札幌支部編
    共著『お笑いに学ぶ教育技術』(学事出版) 上條晴夫編
    共著『話すこと聞くことマスターカード低学年』(明治図書) 野口芳宏編
    共著『ゲストチィーチャーと創る授業』(学事出版) 上條晴夫編
    共著『酒井式で「日本の昔話」を描く』(明治図書) 酒井臣吾編
    共著『酒井式で描く春題材100選』(明治図書) 酒井臣吾編
    共著『おもしろ話ミニネタ帳』(たんぽぽ出版) 上條晴夫編
    共著『すぐできる朝の読書実践マニュアル小学校』(小学館) 林公編
    共著『教室がなごむお笑いのネタ&コツ』(学事出版)上條晴夫編著
有田和正編著『授業力の開発』(明治図書)
『授業レシピ60』(全4冊)(学事出版)
上條晴夫 監修 佐藤正寿 編著『やる気と集中力を持続させる社会科の授業ミニネタ&コツ101』(学事出版)
上條晴夫 監修土作 彰 編著『やる気と集中力を持続させる理科の授業ミニネタ&コツ101』(学事出版)
上條晴夫 監修石井 淳 編著やる気と集中力を持続させる国語の授業ミニネタ&コツ101』(学事出版)
上條晴夫 監修蔵満逸司 編著『やる気と集中力を持続させる算数の授業ミニネタ&コツ101』(学事出版)
堀 裕嗣編/山田 洋一編/教育実践研究サークルふろA著『学級経営力・中学年学級担任の責任』(明治図書)
堀 裕嗣編/横藤雅人/教師BRUSH-UPセミナー 著『学級経営力・低学年学級担任の責任』(明治図書)
佐藤幸司編『とっておきの道徳Y〜ここ一番に強いオリジナル実践35選〜』(日本標準)


  ○論文                                               /分野を示す
    「奇想天外レコードプレーヤーで造形遊び」『授業づくりネットワーク94’7』(学事出版)/幼・遊び
    「新聞紙変幻自在」『授業づくりネットワーク95’3』(学事出版)/幼・遊び
    「走って、止まって、跳んで」『授業づくりネットワーク95’3』(学事出版)/幼・遊び
    「絵本大好きー実践的読み聞かせ法」『授業づくりネットワーク96’3』(学事出版)/幼・遊び
    「歯の汚れが見えたら」『授業づくりネットワーク96’6』(学事出版)/小・学級経営
    「頭ギリギリ三マス漢字しりとり」『授業づくりネットワーク96’7』(学事出版)/小・国語
    「視覚障害を持った人の側に立って」『授業づくりネットワーク96’8』(学事出版)/小・道徳
    「UNOブレストでイベント企画」『授業づくりネットワーク97’5』(学事出版)/小・学級経営
    「懇談会DE授業」『授業づくりネットワーク97’7』(学事出版)/小・学級経営
    「ナウマン象がやってきた」『授業づくりネットワーク97’12』(学事出版)/小・社会
    「学級イベント成功法ー「つぶやき」と「プロジェクトチーム」とー」『授業づくりネットワーク98’3』
                                            (学事出版)/小・学級経営
    「子どもとの接し方、教えます」『授業づくりネットワーク98’6』(学事出版)/小・学級経営
    「書くユーモアを実践するーウソ作文ー」『授業づくりネットワーク99’2』(学事出版)/小・国語
    「向山実践ー名詞止めを追試するー」『授業づくりネットワーク99’4』(学事出版)/小・国語
    「お説教から語りへ」『授業づくりネットワーク2000’1』(学事出版)/小・学級経営
    「「友だちの顔」6年〜さわって感じて描くこと〜」『楽しい絵画教室M2000’1』(明治図書)
                                                    /小・図工
    「町の助役さんを教室に招いてーまちづくりの主体者を育てるー」『道徳教育2000’2』
                                               (明治図書)/小・道徳
    「学芸会 劇で子どもに力をつける5つのポイント」『授業づくりネットワーク2000’9』
                                            (学事出版)/小・学級経営
    「人に優しい町 とままえ」『授業づくりネットワーク2001’5』(学事出版)/小・総合
    「ゲストティーチャーで子どもも変わる教師も変わる」『授業づくりネットワーク2001’10』(学事出版)/小・道徳
    「アンテナを高く広くはれ」『教材開発2001年12月号』(明治図書)
    「『やってはいけない』4つのこと」『心を育てる学級経営2003年10月号』(明治図書)
    「わが町のプロジェクトXーパンフレットを教材化するー」『教材開発2003年10月号』(明治図書)
    「平城京を授業するなら『城郭』と『トイレ』」『教材開発2004年6月号』(明治図書)
    「体験活動3つの条件」授業のネタ教材開発誌(明治図書)9月号P25
    「体験参加型で研究授業に事件を起こそう」授業のネタ教材開発誌(明治図書)11月号
    「平安貴族は、どうして寝殿造りのような建物を造ったのか」授業のネタ教材開発誌(明治図書)12月号
    「よい○○ふつうの○○わるい○○」雑誌授業づくりネットワーク12月号P28
    「生きる力を育む「朝の読書」の実践」 「教職研修 2005年4月号」(教育開発研究所)→購読
    運動会ネタ「5色の棒引き」」授業作りネットワーク2005年5月号(学事出版)
    「試行のある工作」授業作りネットワーク2005年月号(学事出版)
    「深まりのあるインタビューをしよう」『授業のネタ学習ワーク8月号』(明治図書)
    「教室が騒然としない工夫とシステムを」雑誌授業づくりネットワーク2005年11月号
    「もじもじミキサーゲーム」雑誌授業づくりネットワーク2006年1月号
「エキサイティングな学級づくり」『心を育てる学級経営2006,4月号bQ55』(明治図書)

「ペア読みの一工夫ースピード読みー」授業づくりネットワーク5月号(学事出版)
「低学年にこそ知識を 高学年にこそ体験を」心を育てる学級経営10月号(明治図書)
「子どものたしかな成長を促す発言指導になっているか」 授業研究21 10月号(明治図書)
「保護者も笑わせるに限る〜「お笑い学級通信のススメ」」授業づくりネットワーク12月号(学事出版)
「まず勉強が苦手な子をスターにする」授業づくりネットワーク1月号(学事出版)
「教室落語のすすめ」授業作りネットワーク2月号(学事出版)
「お笑いが苦手な先生への処方箋」ネットワーク3月号(学事出版)